『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 Fairy'sGardenに1Dayレッスンでリースを作りにいらっしゃる生徒様、半数くらいの方が似たようなことをおっしゃいます。 自分でもリースを作ったのですが、花がすぐに取れて来ちゃ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 ホームセンターや100円SHOPなどで、可愛い造花が簡単に手に入るこのご時世。ご自宅でフラワーアレンジやリース制作をされるかた、たくさんいらっしゃるようです。 今回は、ご自宅…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 【リースやスワッグは外に飾れますか?】 生徒様やお客様からよく頂く質問です。 プリザーブドフラワーやドライフラワーは、 屋外での使用は特性上NGです。 では、アーティフィシ…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 ホームセンターや100円ショップでも、可愛いお花がが簡単に手に入りますね。 ご自宅でフラワーアレンジをされる方も多いかと思います。 そして、なんと言ってもインターネットを使…
(2021-02-06初投稿→2023-6-9再投稿) 『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近、見聞きする機会も多いのではと思います。アーティフィシャルフラワーという言葉をご存じでしょうか? タップできる目次 アーティフィシ…
日本にたくさんある記念日の中から、花にまつわる記念日をご紹介します。 6月2日は、「ローズの日」です。 その美しさと香りから、世界中の美女を魅了してきた「花の女王」です。 今日は、そんなローズの日のお話です。
日本にたくさんあるお花にまつわる記念日。 お花の日ではありませんが、お花に感謝の気持ちを込めて贈るイベントはたくさんあります。 母の日は、その中の代表格とも言えるのではないでしょうか。 母の日の由来や、おすすめのプレゼントを一緒にみていきまし…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 日本には、たくさんの記念日があります。 そんな中で、花にまつわる記念日をご紹介致します。 今日は何の日? 2月8日は『双葉・二葉の日』です。 俳人で植物研究家の野川美渦氏が…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今日は大みそか。2022年も、温かい人たちに囲まれて無事に過ごすとができました。どうもありがとうございました。 Fairy'sGardenとしては下半期、様々な特集に取り上げて頂いたり、…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 この時期になると、街角やお店の中など、至る所でクリスマスリースやツリーを目にします。そこで今回は、クリスマスリースについてのお話です。 どうしてクリスマスにはリースを飾…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今秋、ドアリースプロジェクト主催の「ドアリースコンテスト2022」が開催されました。今回のコンテストのテーマは店舗様や施設様に寄贈される「応援リース」。 そして、「はなどん…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今回は、私が主催する教室「Fairy’sGarden」にまつわるご紹介とお知らせです。 ドアリースコンテスト2022に、私の作品が入選しました。頂いたのは、「はなどんやアソシエ賞」。と…
初回2021.10.5 ⇒ 再2022.10.9 『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 10月に入り、いろいろなところでハロウィンの装飾を目にする季節になりました。今日は、ハロウィンアレンジの作品集、どうぞお付き合いくださいませ。…
初めてのハンドメイドイベントに出店。何を準備すればいい? 過去のイベント出店経験から、必要な持ち物について解説します。
ハンドメイドイベントに出店してみたい! でも、たくさんイベントがあり過ぎて、どれを選んだらいいの~??? そんな不安にお答えします! 自分に合ったイベント選びの参考にしてくださいね。
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 このブログでは、作品集と題して、度々オーダー頂いたお品をご紹介しています。Fairy’sGardenのお客様、特に男性のお客様に多いのですが、具体的な花の種類や色、雰囲気とかではな…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 子供達は夏休みに入りましたね。我が家の娘は、自由工作の宿題を毎年楽しみにしています。去年は、ドラえもんのぬいぐるみを自分で型紙から起こして作っていました。 そんな自由研…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今年は、6月のうちに猛暑日が続いたかと思えば、今週は梅雨の戻りのようなお天気です。お盆も近づいてきた最近は、仏花のオーダーやレッスンも多くなります。プリザーブドフラワー…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 7月7日は七夕ですね。皆様はどんな願い事をされるのでしょうか。 実は、7月7日はもうひとつ記念日があるんです。 fairysgarden.hateblo.jp 7月7日はカスミソウの日 カスミソウって…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 前回は、私が普段ブログやインスタグラムに掲載している写真を撮影する時の方法についてご紹介しました。全体的に白っぽくまとめて、とてもシンプルな背景です。 fairysgarden.hate…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日に引き続き、オーダーリースの製作風景動画のご紹介です。花嫁さんのブーケにも人気のあるアネモネのリース、宜しければお付き合いくださいませ。 アネモネとユーカリのリース …
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 とても久しぶりのブログ更新になってしまいました。久々にご紹介するYoutube動画は、オーダーリースの製作風景です。明るいピンクとイエローの春色リース、宜しければお付き合いく…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 3月15日はオリーブの日 オリーブってどんな植物? オリーブの概要 オリーブの花言葉 オリーブと平和 日本記念日協会とは // 3月15日はオリーブの日 香川県・小豆島の「オリーブを…
『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 教室の生徒様やSNSを通じて、いろんな方からご質問を頂く機会があります。 そんな一つに、「どうやって写真を撮ってるんですか?」というのがあります。 有難いことにFairy'sGarde…
来月、3月8日は『ミモザの日』です。 また『国際女性デー』でもあるこの日は、大切な女性に感謝を伝える日です。 今回は、そんなミモザの花にちなんで、可愛らしいスワッグの制作動画を作ったのでご紹介致します。
ここ数年、ご自宅でフラワーアレンジをされる方が増えてきています。 専門店でなくても、ホームセンターや手芸用品店でも材料が手に入りやすくなり、初めての方も新たな趣味として、とても入りやすいですね。 今日は、そんなフラワーアレンジのなかでもアー…
『自宅でフラワーアレンジメントを制作した際に、どうやってラッピングすればいいの?』 のご質問にお答えして、以前にYouTube動画と写真で解説を致しました。 でもでも、それだけではまだ足りません。 遠方の方には宅配便などを利用して送ることもあります…
お花は、その見た目の美しさに癒されるだけでなく、香りにもまたリラックス効果があります。 今日はそんな、花の香りのお話です。 お花って、どこから香りがするか、ご存じですか?
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 最近は、少しずつ定着してきました、1月31日は『愛妻感謝の日』。実は、この日はもう一つ記念日があるんです。愛妻のに日に、奥様にプレゼントするお花、チューリップはいかがです…
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 一年を通してたくさんある、花にまつわる記念日。1月31日は、愛する奥様に感謝を贈る日です。 1月31日は愛妻感謝の日 愛妻の日のプレゼントには何がいい? 赤いバラ 赤いチューリッ…