『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
先日に引き続き、クリスマス作品。
なんだかんだ言っても、クリスマスリースは必須アイテムですよね。
今日はクリスマスリースの作品ギャラリー、どうぞお付き合いくださいませ。
- ポインセチアの王道クリスマスリース
- 王道リースも一味変えて
- 欧米で人気のバーラップリースもクリスマス仕様に
- プリザーブドフラワーのクレッセントリース
- 雪降る夜のクレッセントリース
- なんとウエディングアイテムにも!
- キャンドルリース
- 柊のスワッグ
ポインセチアの王道クリスマスリース
クリスマスリースの本来あるべき姿の色と素材を忠実に。
Fairy'sGarden流の王道クリスマスリースです。
王道リースも一味変えて
同じ素材でも、デザインが変わるとこんなに雰囲気が違います。
ぐっと大人っぽくまとまりました。
欧米で人気のバーラップリースもクリスマス仕様に
バーラップとは、麻布のこと。
欧米を中心に、一年を通して人気がある定番の素材です。
そんなバーラップリースも、クリスマス仕様にデザインしました。
プリザーブドフラワーのクレッセントリース
プリザーブドフラワーの紫陽花をたっぷり使ったクレッセントリースです。
ワイヤーとウレタンボードを使って、土台から手作りした世界にひとつのリースです。
雪降る夜のクレッセントリース
使った色は、ゴールド、ホワイト、グリーンのみ。
シンプルなのに存在感のある三日月形のリースです。
粉雪が積もったようなお花達に、真っ白のボールオーナメントは雪も見立てて。
なんとウエディングアイテムにも!
ポインセチアとローズの、真っ赤なクリスマスリース。
実は、クリスマス挙式をされる方からのオーダーでした。
髪飾りやブートニアもお揃いで。
お式の後、毎年クリスマスに飾って下さっているそうです。
キャンドルリース
赤とグリーンのプリザーブドフラワーを使った大人っぽいリース。
ドイツリボンの光沢が艶やかで目を惹きます。
こちらは、壁に掛けても、テーブルに置いてキャンドルリースにも。
柊のスワッグ
これは、アレンジと言ってはいけないのかも知れません。
ただの1本の柊の枝に、オーナメントとリボンを掛けただけ。
ほとんど手を加えていないただの枝も、立派な壁飾りになりました。
宜しければこちらもご覧くださいね!