『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
今年、学んでみたいことは?
コロナ禍でおうちでお花を楽しむ方が増えているそうです。
作ってリフレッシュ、見て癒される。
そんなフラワーアレンジを学んでみませんか?
ということで、フラワーアレンジの基本となるワイヤリングについて動画で解説しています。
どうぞ、参考になさってくださいね。
ピアスメソッド(クロスメソッド)
薔薇などの代表的なお花をワイヤリングする技法です。
プリザーブドフラワーのワイヤリングは、お花の種類によっていろいろな技法がありますが、基本となるその一つです。
ピアスメソッドとクロスメソッドは、お花のサイズによって使い分けます。
ツイスティングメソッド
紫陽花、小花等をワイヤリングする技法です。
アーティフィシャルフラワーなどにも使えて、とても汎用性の高いワイヤリング技法と言えます。
ソーイングメソット
リーフ類のワイヤリングをするときの技法です。
プリザーブドの葉っぱ限定ですが、これが使いこなせると葉っぱの向きや形を自由自在にアレンジできるようになり、便利です。
松ぼっくりのワイヤリング
意外と使う機会が多い松ぼっくりのワイヤリング技法です。
グルーでくっつけるだけのアレンジでは、すぐに壊れてしまいますが、これが出来ると耐久度もアップです!
今回ご紹介したワイヤリング技法は、フラワーアレンジの基本となるものばかりです。
他にも、お花の形に合わせてたくさんの技法がありますが、ここを押さえておけば、ご自宅でも気軽にお楽しみ頂けますよ♪
ぜひぜひ、新しいことに挑戦なさってくださいね。
バラなどの、大きく重い花材に
紫陽花や小花など、オールマイティに
カスミソウやペッパーベリーなど繊細なものに
テーピングをせずに、そのまま使いたい時に