『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
ハンドメイドが趣味の方は、ハーバリウムアクセサリーを作ったことがある方も多いのではないでしょうか。
春から夏にかけて、ゆらゆらキラキラ可愛いアクセサリーが気になります。
そんな、ハーバリウムアクセサリー作りについてのお話です。
金具の接着にNGな〇〇〇
ハーバリウムのアクセサリー作り。
金具の接着にレジンを使ってませんか?
レジンは耐水性がありません。
ハーバリウムガラスドームの接着にレジンは厳禁です。
一旦はくっついたかのように見えて、後からぽろっと取れることもありますよ。
ハンドメイドが趣味の方なら、きっとレジンアクセサリーも作られたことがおありではないでしょうか?
ハーバリウムはハーバリウム、レジンはレジンのみでお楽しみくださいね。
ハーバリウムハンドメイドに最適な接着剤は?
では、いったい何を使えばいいのでしょうか?
ハンドメイドに特化した接着剤。
左のは使い切ってしまって、空きパックの写真しかなくてすみません。
用途がプラスチックとガラスのものも結構しっかりつきます。
このように、耐水と謳っているものが安心ですね。
こちらは2液を混ぜて使うタイプです。
リンク
リンク
ハーバリウムのボトルは接着しないでくださいね
アクセサリーやボールペンは、接着剤での固定が必須です。
でも、ボトルタイプのハーバリウムは違います。
廃棄の際は、中のオイルや花材を新聞紙に沁み込ませるなどして可燃物として、ボトルと分けて捨てる必要があります。
接着してしまうと、中身を出すことが難しくなります。
くれぐれも接着しないようにしてくださいね。
※廃棄の際は自治体の指定に従ってください