花のある暮らし ~Fairy's Garden~

日々の暮らしに花と癒しを。フラワーアレンジがちょっと面白くなるブログです。月に1~2回、不定期更新します

4月18日は『ガーベラ記念日』よいはなの日です

 

f:id:fairysgarden:20210408174905p:plain

 

『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

日本には、たくさんの記念日があります。
その中のひとつに、「ガーベラ記念日」があります。
元気でキュートなイメージのカラフルなガーベラ。
皆様のお部屋に飾ってみませんか?

 

 

 

 4月18日はガーベラ記念日

f:id:fairysgarden:20210408175418p:plain

 

ガーベラ記念日は、2005年に開催された全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で制定されました。
4月18日の日付の由来は、
・1958年4月に日本で初めて「ガーベラ」の名称登録が行われた
・日付が語呂合わせで418「よいはな」になっている
・ガーベラの出荷最盛期が4月だから
などの理由です。

 

 

ガーベラってどんな花?

f:id:fairysgarden:20210408195053p:plain

 ガーベラの概要

  • 科・属 : キク科ガーベラ属
  • 和名 : ガーベラ
  • 英名 : Gerbera
  • 原産地 : 南アフリカ
  • 開花期 :  4月~6月、10月~11月

 

花言葉

ガーベラは、色ごとに違った花言葉があります。

その花言葉によって、お友達に贈るなら黄色、お誕生日のプレゼントなら白など、選んでみるのも楽しいですね。もちろん、インスピレーションでこれ!というのを選んでプレゼントしても、悪い意味の花言葉がないガーベラなら安心ですね。

 

ガーベラ全体:「希望」「前進」


ピンク  : 「崇高美」「感謝」「童心に返る」
黄色   : 「親しみやすさ」「究極の美」「究極の愛」
オレンジ : 「冒険心」「神秘」
赤    : 「情熱」「熱愛」「神秘」
白    : 「律義さ」「希望」

 

私の教室でもガーベラは人気です

 アーティフィシャルフラワー

f:id:fairysgarden:20210408200600j:plain

 

プリザーブドフラワー

f:id:fairysgarden:20210408200825j:plain

 

いかがでしたか?他にも、お花の記念日はたくさんあります。

宜しければ、こちらもご覧くださいませ。

fairysgarden.hateblo.jp

 

 

日本記念日協会とは

日本記念日協会では記念日文化の発展を願い、従来からある記念日はもちろん、新たに誕生した記念日についても登録制度を実施している機関です。

www.kinenbi.gr.jp

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

3月8日『国際女性デー』と『ミモザの日』

2021年2月24日 ⇒ 再2024年3月8日

 

『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

春になると、いろんな場所で黄色のふわふわが可愛らしいミモザの花が目に入ります。
最近、少しずつ定着してきましたが、3月8日は、ミモザ日』
そしてもう一つ、女性の生き方を考える日、『国際女性デー』でもあります。

 

タップできる目次

fairys-garden.stores.jp

 

国際女性デー

1904年に、参政権のなかった女性が労働条件改善を求めたデモを行ったことが起源となっています。

その6年後の1910年にドイツの社会主義者クララ・ツェトキンが、コペンハーゲンで開催された国際社会主義者会議にて、「女性の政治的自由と平等のためにたたかう」記念の日と提唱したことで始まりました。更に1975年に国連によって「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定され、女性が平等に社会参加できるような環境づくりを呼び掛ける日になりました。

日本でも「女性の生き方を考える日」として、さまざまな活動が行われています。

 

ミモザの日

f:id:fairysgarden:20210222131605j:plain

国際女性デーにちなんだ女性の日は、世界各国にあります。

日本ではあまり浸透していませんが、恋人や夫婦だけに限らず職場の同僚や友人など、男性から女性にお花を贈る習慣があります。

 

その中でもイタリア独自の文化の「フェスタ・デラ・ドンナ(=女性の日)」にミモザを贈る「ミモザの日」は有名です。

イタリアに普通に自生する植物のミモザなら、貧富の差に関係なく誰でも感謝の気持ちを贈れるからということが始まりのようです。

愛と幸福をよぶというミモザを贈られた女性たちは、髪や胸にミモザを飾って、家事や育児から解放されて、外出や外食を楽しみます。

 

また、フランスでも少し早い2月にミモザ祭りが開催されていたり、日本でいう桜と同様にヨーロッパ全体でミモザの花が愛されています。

 

 ミモザの花



科・属 : マメ科・アカシア属

和名 : 銀葉アカシア

英名 : mimosa

原産地 : オーストラリア

開花期 : 2月~4月

花言葉 :「感謝」「秘密の恋」「感受性」「思いやり」「友情」「優雅」

 

本来オジギソウ属を指す名前でしたが、アカシア属のフサアカシアの葉がオジギソウに似ていたため、誤ってフサカアカシアがミモザと呼ばれたことにちなみます。日本ではアカシア属のギンヨウアカシアもミモザと呼ばれています。

「秘密の恋」という花言葉は、インディアンの若い男女が愛を告白するときにアカシア属の花を贈ったことに由来するそうです。

 

ミモザサラダ

f:id:fairysgarden:20210222135103j:plain

ゆで卵の黄身と白身を別々にざるで裏ごしして、グリーンサラダに掛けるだけで簡単に作れるミモザサラダ。

見て楽しむだけでなく、美味しく手軽に春を楽しんでくださいね。

 

 

 

 合わせて読みたい!

fairysgarden.hateblo.jp

 

 

 

 

fairys-garden.stores.jp

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

コサージュの選び方:アーティフィシャルフラワー ORプリザーブドフラワー

2021年2月13日初投稿⇒2024年1月28日再投稿

 

『花のある暮らし』へようこそ。

ブログにご訪問頂きありがとうございます。

\自分好みは自分で作れる/
気持ちに寄り添って、お花選びから心を込めて
花を贈ることは、想いを贈ること
思い描いたイメージを形にできる花教室Fairy'sGardenです。

 

 

 

卒園&卒業、そして入園&入学に向けてコサージュをご検討され始める時期ですね。
発表会や結婚披露宴など、いろんな場所で大活躍のコサージュ。
 
人生の節目となる大切なイベント。
アーティフィシャルフラワー(造花)とプリザーブドフラワーのコサージュ、どちらを選ぶのがいいのでしょうか?

 

タップできる目次

 

アーティフィシャルフラワーのコサージュ

f:id:fairysgarden:20210211080954j:plain

高品質造花と呼ばれるアーティフィシャルフラワー。
生花を忠実に再現したリアルでクオリティの高い造花です。
何と言っても、布や樹脂で作られたお花は雨や衝撃に強い!強度抜群です。
 

プリザーブドフラワーのコサージュ

f:id:fairysgarden:20210211150751j:plain

プリザーブドフラワーは生花に特殊な加工を施した、本物のお花です。

その高級感と繊細さは、やはり本物です。誰が見ても一目瞭然ですね。 

ただ、繊細が故に取り扱いには注意が必要です。

 

 オススメはどっち?

f:id:fairysgarden:20210211081044j:plain

では実際に、どちらがお勧めか?

圧倒的に、アーティフィシャルフラワー(造花)のものをおススメしています。
その理由は耐久度。
ただ、プリザーブドフラワーが悪い訳ではありません。

 

断然、アーティフィシャルフラワーがオススメ

アーティフィシャルフラワー(造花)の魅力はなんといっても丈夫さと種類の豊富さ。

  • 寒い季節など、コサージュを付けたままショールなどを羽織りたい方(ガッツリコートなどを着込む時は外してくださいね)
  • お子様が小さく、突発的に抱っこなどの必要が予想される方
  • 梅雨時期など、洋服への色移りが心配な方
  • 卒入学やパーティなど、イベント終了後はバッグコサージュなど普段使いにも長く使いたい方

アーティフィシャルフラワーのお花の種類は、プリザーブドフラワーより断然豊富です。お花のこだわりをもってオーダーメイドもいいですね。 

 

 こんな方にはプリザーブドフラワーもアリ

プリザーブドフラワーは本物ならではの高級感があり、お店ではなかなか手に入りません。

他の人と差が付くことは間違いないですね。

  • 本物志向で、高級感のあるものがいい方
  • お店では売っていない珍しいコサージュで周りと差をつけたい方
  • パーティなど、周りの方と近い距離で談笑したりする華やかな場所に。

可能でしたら、移動の際は箱に入れて持参して、現地で付けると安心すね。

 

 こんな使い方も!

コサージュの話ではありませんが、我が家の娘の七五三にブーケと髪飾りを作りました。

スタジオ撮影にはプリザーブドフラワーを、お宮参り用にはアーティフィシャルフラワーでそれぞれブーケと髪飾りを作り分けました。

 

 

こんな感じで、デザインで選ぶ以外に判断材料の参考になれば嬉しいです。

 皆様にぴったりのものが見つかりますように♡

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ



 

教室ブログ(外部リンク)

f:id:fairysgarden:20220113110953p:plain

 プライベートブログ始めました

f:id:fairysgarden:20210604094707p:plain

 

 

お正月飾り、いつ飾る?正しい飾り方と処分の方法

 

『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。

\自分好みは自分で作れる/
気持ちに寄り添って、お花選びから心を込めて
花を贈ることは、想いを贈ること
思い描いたイメージを形にできる花教室Fairy'sGardenです。

 

 

12月もあっという間に3分の2が過ぎようとしています。
12月と言えば、クリスマスですがもう一つ忘れてはいけないのがお正月の準備です。

しめ縄飾りを始めとしたお正月飾り、飾るのに最適な日があるってご存じですか?
その年の歳神様をお迎えする大切なお飾り、正しく飾りたいですね。
いつ、どうやって飾るのか?正しい方法をご紹介致します。

 

 

お正月飾り、いつ飾る?

f:id:fairysgarden:20211208213622j:plain

しめ縄飾りは、歳神さまをお迎えする目印と共に、厄除け、結界の意味もあるそうです。
「ここから先は清浄な場所なので、ここから入ってきてくださいね」という意味で、玄関のドアや門に飾ります。
通常、「松の内」と呼ばれる12月13日以降のお日柄のいい日に飾り付けをします。
一般的には、クリスマスが終わってから飾るお宅が多いかと思いますが、実はもっと早くから飾っていいんです!

そして、八の漢字は末広がり、28日に飾るのが縁起がいいとされています。

また、12月31日になって飾り始めるのは、「一夜飾り」と呼ばれ宜しくなく、29日も縁起が悪いとされています。

 

気に入ったお正月飾りは、毎年飾っていいの?

fairys-garden.stores.jp



教室のお客様や生徒様の中では、干支に関連するピック等は人気がありません。
なんでだろう?と思ってお尋ねすると、
「これ付けちゃうと、来年飾れませんよね?」
なるほどです。

最初に戻りますが、気に入ったお正月飾りを毎年飾っていいの?
答えはNOです。
お正月飾りの使いまわしは避けた方が良いです。

神様は清浄を第一とします。
お札やお守りを一年に一度新しいものにするのと同じ考え方ですね。

使いまわしは歳神様へ失礼に当たると考えられるので、新しいもので気持ちよく神様にきていただき、良い一年をお迎えします。

そんな中、近年の華やかなお正月アレンジやしめ縄飾りを、神様の為のお飾りとしてではなく、お気に入りのインテリアアイテムとして、フラワーアレンジの一つと割り切って毎年飾る方も増えてきているそうです。

とはいえ、やっぱり本来のお正月飾りの意味の則って飾りたいという方の為に
Fairy'sGardenのお正月飾りは、2Way・3Wayで一年中飾れるしめ縄飾りをご提案しています。

 

 

いつまで飾る?東西で異なる松の内

f:id:fairysgarden:20211208220257j:plain

お正月飾りを、飾る期間。
松の内」の終わる1月15日まで飾るのが正式です。
しかし関東では1月7日の朝に外すのが一般的になっています。なぜ、松の内の期間に違いがあるか?
本来15日までが松の内でした。
徳川家光の月命日である20日を避けるために関東では松の内を15日から7日に変えて、日本国内に広まったんだそうです。
地域によって違いがありますが、全国的に7日までが松の内という土地が多いそうです。
鏡餅を除く』お正月飾りは明日7日の朝に外しましょう。
関西などの地域は15日まで飾ります。
ちなみに、私の実家のある三重県松阪市松の内は15日ですが、しめ縄飾りはどこのお宅も一年間通して玄関のドアの上に飾っています。
地域によって全然違いますね。

 

お正月飾りの正しい処分の方法

f:id:fairysgarden:20211208215919j:plain

松の内が終わって外したお正月飾りは、どんど焼きやお焚き上げと呼ばれる火祭りにて処分をするのが正しい処分法です。

どんど焼きは、神社や地域の有志の人達、市区町村が主体となって行うもので、神社の境内や河原、田んぼで行われます。

行われる日は、多くの場合以下のいずれかの日ですが、地域によっては行わない場所もあります。

  • 1月8日
  • 1月の第二日曜・第二月曜

また、どんど焼きが開催されない、行けない場合は自宅でも処分が可能です。

お正月飾りを自宅で処分する方法  

  1、お正月飾りを半紙等紙の上に置く
   2、お塩を振る(合掌し一年の祈願や来ていただいた感謝の気持ちを述べる)
   3、大きな場合はばらしても良い
   4、他のごみとは分けた袋で捨てるのが良い

 

正しく飾って、正しく下げて。
気持ちのいい一年を過ごせますように!

 

 

 

このページのお正月飾りのお求めはこちらから

fairys-garden.stores.jp

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

教室ブログ(外部リンク)

f:id:fairysgarden:20220113110953p:plain

 プライベートブログ始めました

f:id:fairysgarden:20210604094707p:plain