2021年2月13日初投稿⇒2024年1月28日再投稿
『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
\自分好みは自分で作れる/
気持ちに寄り添って、お花選びから心を込めて
花を贈ることは、想いを贈ること
思い描いたイメージを形にできる花教室Fairy'sGardenです。
タップできる目次
アーティフィシャルフラワーのコサージュ
プリザーブドフラワーのコサージュ
プリザーブドフラワーは生花に特殊な加工を施した、本物のお花です。
その高級感と繊細さは、やはり本物です。誰が見ても一目瞭然ですね。
ただ、繊細が故に取り扱いには注意が必要です。
オススメはどっち?
では実際に、どちらがお勧めか?
圧倒的に、アーティフィシャルフラワー(造花)のものをおススメしています。
その理由は耐久度。
ただ、プリザーブドフラワーが悪い訳ではありません。
断然、アーティフィシャルフラワーがオススメ
アーティフィシャルフラワー(造花)の魅力はなんといっても丈夫さと種類の豊富さ。
- 寒い季節など、コサージュを付けたままショールなどを羽織りたい方(ガッツリコートなどを着込む時は外してくださいね)
- お子様が小さく、突発的に抱っこなどの必要が予想される方
- 梅雨時期など、洋服への色移りが心配な方
- 卒入学やパーティなど、イベント終了後はバッグコサージュなど普段使いにも長く使いたい方
アーティフィシャルフラワーのお花の種類は、プリザーブドフラワーより断然豊富です。お花のこだわりをもってオーダーメイドもいいですね。
こんな方にはプリザーブドフラワーもアリ
プリザーブドフラワーは本物ならではの高級感があり、お店ではなかなか手に入りません。
他の人と差が付くことは間違いないですね。
- 本物志向で、高級感のあるものがいい方
- お店では売っていない珍しいコサージュで周りと差をつけたい方
- パーティなど、周りの方と近い距離で談笑したりする華やかな場所に。
可能でしたら、移動の際は箱に入れて持参して、現地で付けると安心ですね。
こんな使い方も!
コサージュの話ではありませんが、我が家の娘の七五三にブーケと髪飾りを作りました。
スタジオ撮影にはプリザーブドフラワーを、お宮参り用にはアーティフィシャルフラワーでそれぞれブーケと髪飾りを作り分けました。
こんな感じで、デザインで選ぶ以外に判断材料の参考になれば嬉しいです。
皆様にぴったりのものが見つかりますように♡