ブログにご訪問頂きありがとうございます。
『花のある暮らし』へようこそ。
\自分好みは自分で作れる/
気持ちに寄り添って、お花選びから心を込めて
花を贈ることは、想いを贈ること
思い描いたイメージを形にできる花教室Fairy'sGardenです。
私の教室では、コロナ禍で通信キットをスタートして、プレゼント用にラッピングもしたいというお声もありました。
ご自分で作ったフラワーアレンジメントをプレゼントする時、ラッピングまでこだわって可愛くしたいですよね。
ラッピングの中でアレンジが動きづらく、その上可愛い!
そんなギフトラッピングの方法をご紹介します。
こちらのラッピングをしていきます。
YouTube動画公開
ラッピングの方法
材料
材料・OPPフィルム、リボン、底板
道具・ハサミ、ホッチキス、セロハンテープ
ラッピング方法
予め、アレンジの大きさに合わせてフィルムをカットします。
縦の長さは、前後を合わせた時に7cm前後余る程度。
横の長さは、アレンジの花器の高さ程度です。
フィルムの中央に底板を置き、その上にアレンジを載せます
底板はなくてもOKですが、ある方が高級感が増します。
フィルムの前後を合わせたら、上端の左右をつまんでホッチキスで留めます。
この時、上の重なった部分が開かないように気を付けてください。
側面の下の部分のフィルムを底板に合わせて持ち上げて、花器に沿わせます。
左右のフィルムを合わせて、セロハンテープで留めます
最初にホッチキスで留めた耳の部分に、リボンをきつく結びます
これでラッピングの完成です。
YouTubeの動画で分かりやすく説明していますので、是非ご覧くださいね。
使用した材料
今回ラッピングに使用したのは、50cm幅のフィルムロールです。
小さめのアレンジやリースにオススメです。
大きめのアレンジのラッピングには、私の教室では70cm幅の物を使用しています。
クルクルと可愛いカーリングリボンは、複数の色をまとめて結んでも可愛いです。