『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。
一年を通じてたくさんある記念日、もちろん花にまつわるものもあります。
9月14日はそんな記念日の一つ、『コスモスの日』です。
9月14日はコスモスの日
実はこの記念日、制定した団体などの詳細は定かではありません。
3月14日の「ホワイトデー」から半年後の9月14日は、パートナーに対してコスモスの花を添えたプレゼントを贈り、愛を確かめ合ったり、互いの存在に感謝する日とされています。
コスモスってどんな花?
コスモスの概要
- 科・属 : キク科コスモス属
- 和名 : 秋桜
- 英名 : Cosmos
- 原産地 : メキシコ
- 開花期 : 6月~10月
コスモスの花言葉
清楚で愛らしい姿にぴったりの、とっても素敵な花言葉のコスモス。
お互いに贈り合って愛を確かめるのにふさわしいものばかりです。
- 乙女の愛情
- 調和
- 謙虚
そして、コスモスには、色ごとに違った花言葉もあります。
黒いコスモスだけは、注意が必要ですね。
- 赤のコスモス:「愛情」「調和」「純真」
- ピンクのコスモス:「純潔」
- 白のコスモス:「優美」「美麗」
- 黄のコスモス:「野生の美しさ 」「自然美」「幼い恋心」
- 黒のコスモス:「恋の終わり」「恋の想い出」
peace(平和)
harmony(調和)
the joys that love and life can bring(愛と人生がもたらす喜び)
コスモスの語源
「コスモス(cosmos)」という名前は、ギリシャ語で「秩序」や「調和」を意味する「kosmos」に由来します。
規則正しく花びらが並ぶ様子から、この名前が付けられました。
英語で宇宙のことを「cosmos」とも言いますが、秩序によって調和を保っている宇宙のことを、哲学者のピタゴラスが「cosmos」と呼び始めたのが始まりです。
また、メキシコ原産で日本にやってきた花ですが、漢字で「秋桜」とも書きます。
明治12年に日本に渡来した時に「秋に咲く桜のような花」という意味で「アキザクラ(秋桜)」という名前になったそうです。
恋人同士で、ご夫婦で。
ちょっと照れくさくて、うまく伝えられない気持ちを、コスモスの花に載せて大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。
合わせて読みたい!
日本記念日協会とは
日本記念日協会では記念日文化の発展を願い、従来からある記念日はもちろん、新たに誕生した記念日についても登録制度を実施している機関です。