花のある暮らし ~Fairy's Garden~

日々の暮らしに花と癒しを。フラワーアレンジがちょっと面白くなるブログです。月に1~2回、不定期更新します

喪中はがきが届いたら何をする?

f:id:fairysgarden:20211202093900p:plain

 

『花のある暮らし』へようこそ。
ブログにご訪問頂きありがとうございます。

 

この時期、喪中はがきが届いて悲しい報せを知ったなんて言う方も多いのではないでしょうか。
昨今は、コロナの影響で家族葬も増えてきています。
そういった状況で、喪中はがきが届いて知った時には、亡くなってから随分経っているケースも。
実は私も、つい先日喪中はがきを受け取った一人です。

 

 

 

喪中はがきとは?

喪中はがきは、「喪に服しているため、年賀状を出せません」ということを伝える挨拶状で、正式には「年賀欠礼状」といいます。
毎年、年賀状をやり取りしている相手に11月中旬以降、遅くても12月初旬までに届くように出します。

 

喪中はがきを受け取った場合のマナー

当たり前のことですが、年賀状を送るのは控えます。
その代わりに下記のいずれかを送って、ご遺族に、「不幸を知らなかったことに対するお詫び」と「お悔やみの言葉」を伝えます。

  • 喪中見舞い:喪中はがきが届き次第、年内に出す
  • 寒中見舞い:松の内が明けてから節分の間までに出す

また、既に年賀状を出してしまった後に、喪中はがきを受け取った場合は、寒中見舞いでお詫びをすれば問題ありません。

 

手紙以外に贈る場合は?

年賀状だけのお付き合いであれば、挨拶状だけでもよいですが、親しい間柄の場合は何かの形で追悼の気持ちを伝えたいものです。
実は、私が先日受け取った報せは、長いこと会っていなかった親戚からのものでした。

通夜や葬儀に参列する場合と違って、喪中はがきで知るということは亡くなってから日が経っている場合が多いです。
後から喪中であることを知った場合は、通夜や葬儀、告別式が済んだ後であっても、お香典を贈っても問題ありません。
49日が終わった場合は、「御霊前」ではなく「御仏前」や「御供」になります。

ただ、家族だけでひっそりと葬儀を執り行いたい、こちらに気を遣わせたくないなど、いろいろな思いがあっての喪中はがきだろうと思われます。
遺族の負担にならないように、哀悼の意を伝えたいものです。
金銭ではなく、気持ちのこもったお線香やお花など、お返しが必要ないくらいものも、ご遺族に余計な気を遣わせないのでお勧めです。

f:id:fairysgarden:20211202093334j:plain

↑ 先日、伯母に贈ったお供え花です

お花を贈る場合に気を付けること

御供のお花、仏花を贈る場合は、使ってはいけない花があります。
トゲがあるバラや、毒があるスイセンなど、故人を苦しめる意味あいのあるものです。

 

その他にも、49日よりも前であれば、白やグリーン、ブルーなどの淡い色のもの。
49日以降であれば、タブーに気を付けつつ故人が好きなものを選ぶのがよいですね。


f:id:fairysgarden:20211202094326j:plain

よろしければ、こちらも読んでくださいね!

fairysgarden.hateblo.jp

fairysgarden.hateblo.jp

fairysgarden.hateblo.jp

fairysgarden.hateblo.jp

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

 プライベートブログ始めました

f:id:fairysgarden:20210604094707p:plain